11/3(水) 少人数レッスン。
参加……起子、聡美、鈴木、朱美、吉岡 男性助っ人参加の吉木遼くん。
少人数で、じっくり稽古。
三人の新人の声を、ひとりひとり聞いてみる。
音をとろうとしっかり歌おうと、すごく頑張ってくれていることはわかるので、
さらに先に進んでもらうための、アドバイスを丁寧に。
起子は、歌をイメージで創っていく作業に今日から入る。
怖れずに、いろいろを試してみる様が、可愛らしく、うれしくなる。
起子にこの曲を選んでよかったと思う。
男性があまりに少ないので、助っ人に来てもらった遼くん。
わたしの助手としてあれこれを手伝ってもらい、さらに、伸と二人で「Go the Distance」を歌ってもらおうと思っている。……遼くんも、人前で歌うのは初めての新人なので、稽古はかなり必要ですが、伸の胸を借りて。若い男性の声も、やっぱり必要でしょう?
聡美には、新曲、クルト・ワイルの「BARBARASONG」。
難曲だけれど、クール。音楽的にも、女としても、歌えるとかっこいいですよ、これは。
今日、聞いてみて、「あ、これもいい選曲だったな」と。
しっかりね、聡美。
で、史ちゃんに何曲か録音してもらって……、わたしは宿題をいっぱい持って帰宅。
移調したり打ち込みしたり、録音伴奏の編集したり……。
とは言え、史ちゃんがいてくれてどんなに楽か。
楽であり、楽しい。史ちゃんがいると。
それに、わたしが間違っていても、史ちゃんがやんわりとちゃんと導いてくれる。
だからわたしは、怖れずにがんがん進みます。
今週末は、頑張りますよ〜〜〜。
| 固定リンク
「レッスン報告」カテゴリの記事
- 10/2(日) コンサートVol.3 終演(2011.10.05)
- 9/29(木)本番まであとリハーサル2日です!(2011.09.29)
- 9/23(木)24(土)25(日)いよいよ最後の週末稽古。(2011.09.25)
- 9/19(月)三連戦、終了。いろいろありましたが。(2011.09.19)
- 9/18(日) 2日目、和やかに終了。(2011.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
石丸さんの導きに史さんのピアノ。なんて幸せなことでしょう。
目の前のハードルが高ければ高いほど歌いたくて歌いたくてうずうずするのはなんでかな。
そりゃ怖いけど…。でもこの曲を歌いきることが出来たら、一歩前に進めそうな気がする。
だから私は歌う。
石丸さんに負けずに頑張りますよ〜〜。
投稿: 3103 | 2010/11/04 13:21
こんにちは。11/3に見学に伺った松村です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆さんにご親切にして頂き、帰りもお車で送ってくださって本当にありがとうございました!!
沢山お話もできて、興味がさらに増しました。
今度は時間に間に合うよう見学に伺います!!
では、またお会いできる日を楽しみにしております。
本当にありがとうございました。
投稿: 松村 | 2010/11/05 10:01