▶平幹二朗さんとお別れをする
平幹二朗さんのお通夜へ。
短い、短い、お別れの時間。
遺影を前にすると、声が聞こえる。
たくさんの、たくさんの、台詞が聞こえてくる。
清村盛、忠兵衛、メディア、アガメムノン、リア王、
プロスペローが魔法の杖を折る、あの最後の台詞……。
平さんとの出会いは、「タンゴ・冬の終わりに」だった。
描かれるのは、
俳優として生き抜いた者の歓喜、陶酔、狂気、末路。
俳優の中の俳優の、宿命のすべて。
清水邦夫さんの生み出した、清村盛に取り憑かれたかのような、
あの台詞たち。1986年の上演台本を出してきた。
「よし、握手しよう。
……そう、握手……別に意味もなく……そうすれば、別にことばなんかなくても、ぼくの
「ごきげんよう……これより死におもむくぼく、そしてぼくら仲間から最後の別れをいい
……と、この先に続く、痛ましくも美しい台詞は、
今でもわたしは空で言える。
平さんから頂いた、演劇への溢れんばかりの熱は、
一生、生きてる限り、忘れない。
=========
蜷川幸雄演出「王女メディア」挿入曲
これを聞くと、すべてのシーンが見え、聞こえる。
三上寛 大感情
https://www.youtube.com/
ヘンデル サラバンド
https://www.youtube.com/
« ▶Color of Lifeのシノプシスが掲載されました | トップページ | ▶新国立劇場にて「フリック」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント